読み込み中…

二次相続を踏まえた相続税対策

こちらのページでは相続税申告で考慮すべき二次相続の発生についてご説明します。

まず、一次相続とは、両親のどちらか一方が亡くなった際に発生する相続のことです。父・母・子の3人家族の場合、一次相続では「配偶者と子」が相続人となります。それに対して二次相続とはもう一方の両親が亡くなった際に発生する相続のことで、相続人は「子」となります。一次相続のあとすぐに二次相続が発生すると、子が払う相続税が高くなる可能性があります。

なぜ、二次相続の税額は高くなるのでしょうか。その理由と対策をご説明いたします。

二次相続の税額が高くなる理由

基礎控除額が少なくなる

基礎控除額は、「3,000万円+600万円×法定相続人の数」で計算されます。よって、一次相続から二次相続では法定相続人の数が減るので、基礎控除額が少なくなり、相続税額が高くなってしまいます。

配偶者控除が利用できない

相続税の特例である、配偶者控除とは配偶者が相続した遺産額が「1億6,000万円」または「配偶者の法定相続分相当額」のいずれか多い金額までは配偶者に相続税が発生しない制度になります。一次相続の際にこの特例を適用することで相続税の節税ができますが、二次相続では特例を使うことはできません。なので、一次相続で多額の財産を相続すると、二次相続では納める相続税額が高くなるので注意しましょう。

小規模宅地等の特例の適用が難しくなる

小規模宅地等の特例」とは、被相続人の土地を相続する場合、一定の要件を満たせば評価額を最大80%減額することができる特例です。この特例は一次相続の際に適用ができても、二次相続で適用するには被相続人と同居するなどといった条件が必要となってくるので適用が難しくなる場合もあります。

二次相続の相続税対策

生前贈与を行う

生前贈与毎年110万円以下であれば贈与税を課されることはありません。ただし、毎年決まった金額を贈与すると「定期贈与」とみなされてしまうので注意しましょう。

一次相続時に子供に自宅を相続させる

一次相続の際に自宅を子供へ相続させることによって、二次相続が発生した場合でも相続税の課税対象にならない場合があります

相次相続控除を適用する

相次相続控除」とは、相続税の負担が大きくならないよう、10年間に2回以上の相続税が課させる場合、一次相続で納付した相続税の一部を控除することができる制度のことをいいます。

その他にも二次相続の相続税対策の方法がいくつかあるので、それぞれにあった対策を行いましょう。

姫路相続税申告相談センターでは、相続税申告について姫路の皆様に分かりやすくご説明できるよう、相続税申告の専門家による無料相談の場を設けております。

また、相続税申告のみならず、相続全般に精通した税理士・司法書士が姫路の皆様のお悩みを丁寧にお伺いさせていただいておりますので、遠慮なくお問い合わせください。

生前からできる相続税対策の関連ページ

相続税申告・生前対策
ついて詳しく知りたい!

お手続きの内容や流れについて、一般の方にもわかりやすくご説明いたします。

相続税申告

相続税申告には期限が設けられており、申告漏れや過少申告にはペナルティを受ける恐れもあります。

相続が開始したら

遺産相続に備えて、必要な手続きや書類を確認し、全体の大まかな流れを把握しておきましょう。

生前対策

お元気なうちに生前対策に取り組めば、将来的に支払う税額を抑え、大切な財産を守ることにもつながります。

姫路相続税申告相談センターの
無料相談のご案内

1

まずはフリーダイヤルまでお電話ください

お客様のご都合の良い日時をお伺いしたうえで当事務所の専門家のスケジュールを調整し、ご予約日を確定させていただきます。

2

ご予約日時に当事務所へお越しください

当事務所ではご来所頂きましたお客様を笑顔でお迎えいたします。親切丁寧な対応をモットーとしておりますので、どうぞ安心してお越しください。

3

無料相談にてお客様のお悩みをお伺いいたします

初回の無料相談は90~120分のお時間を確保しております。専門家がお客様のご相談内容をじっくり丁寧にお伺いしたうえで、初めての方にもわかりやすくお話させていただきます。

姫路相続税申告相談センターが
選ばれる理由と品質

姫路エリアで多くの相続税申告に対応している姫路相続税申告相談センターは、確かな品質で姫路エリアの皆さまに選ばれています。

当センターが選ばれる理由とは?

姫路を中心に
相続税申告・生前対策で
年間200件超の相談実績

相続税申告の
無料相談
お電話でのご予約はこちら 姫路を中心に、相続税申告の無料相談! 079-290-9880 メールでの
お問い合わせ